【ゲームアワード2022 感想】もうPS5買うしかねぇのか…

ゲーム

2022年12月9日
年に一度開催されている「The Game Awards」略してTGA

コンピューターゲーム業界の功績を讃えるこの式典で今年も来年以降発売される新作ゲームの発表がされた。

現在イマイチ遊ぶゲームがなく微妙な感じのPS5
俺も現時点で購入していなかったが今年のTGAを見る限り来年はいよいよ買うしかなさそうな空気を感じた。

もちろんそれ以外のハードで発売されるゲームも多々発表されたので気になったものを紹介したいと思う。

ゲームオブザイヤー2022

その前に今年のゲームオブザイヤーも発表されたので触れておこう。
2022年ゲームオブザイヤーは「エルデンリング

個人的には順当と言った感想

対抗馬としてはGowラグナロク、Stray、ゼノブレイド3などなどがあった。

これらも何かしらの賞は与えられたが、ゲームオブザイヤーはエルデンリングが選ばれた。

圧倒的ボリュームでオープンワールドのソウルゲーだからそりゃ強いよね。
話題性もあったし売り上げも凄まじい。
その売り上げに見合った素晴らしい内容だったしほとんどの人が納得すると思う。

個人的にはGowラグナロクの方が好きだったけどゲームオブザイヤーはどれ?と聞かれたらエルデンリングと答える。

2022年の顔と言えるようなゲームだと思う。
それに合わせて無料DLCも追加されるので遊んでない人はこれを機会に遊んでみることをお勧めする。
難しいがやりごたえのある楽しいゲームだ。(イライラもするけど…)

アーマードコア6

アーマードコアシリーズの続編がついに発表された。
2023年発売予定とのことで前作から実に約10年ぶりの新作である

「身体は闘争を求める」
このキャッチフレーズで有名なアーマードコアシリーズ

ネット界隈では散々ネタにされてきた本シリーズ
自分含め、「まさか本当に開発されているとは…」と衝撃を受けた人も多いのではないだろうか?

今でこそソウルシリーズのイメージが強いフロムソフトウェアだが他のジャンルのゲームも手掛けており、アーマードコアもその一つ。

ジャンルはロボット3Dアクションゲーム
傭兵である主人公がアーマードコアという人型機動兵器(ロボット)を操り様々な任務をこなしていくストーリーらしい。

らしいというのも残念なことに自分は遊んだことがない。
名前は知っていていつか遊びたいとは思っていたがなかなか機会なく今まで触れられずにいたゲームシリーズだ。

なので詳しく語ることが出来ないのが歯痒いがこれを機会に新作前に過去シリーズを遊んでみようと思う。

ファイナルファンタジー16

前々より発表されていたFF16の新PVと発売日が公開された。

まずPVだがデビルメイクライのような爽快感のあるバトルとド派手な召喚獣バトルが売りということがわかる内容だった。

しかしそれ以外の情報が少なかった。
パーティメンバーのような存在が見えるシーン
チョコボに乗ってフィールドを走り回る映像などが少しだけあり、相変わらずバトルメインのPVだった。
他の情報がもっと欲しいところだがバトルに自信あるんだなと前向きに捉えておこう。

そしてついに公開された発売日
2023/6/22

思ったより3倍くらい早い!
いい意味で期待を裏切られた。

そして価格税込9900円
たけえ!!
しかしこれは今に始まったことではないので高いとは思うが驚きはしない。

ということでなんだかんだ楽しみなFF16でした。

デスストランディング2

小島秀夫監督が独立して作ったデスストランディングの続編が発表された。

監督による続編の匂わせ発言などは多々あったがついに映像として公開。

内容はゲームプレイ映像は皆無でムービーのみだったがさすがというべきか見応えのあるものになっていた。
気味が悪いが見入ってしまうこの独特の味は小島秀夫にしか出せない唯一無二のものだと思っている。

会話内容を聞くにおそらく主人公は変わらずサム(ノーマン)であると推測できたが、全白髪になっていてかなり老け込んでいた。

ストーリーに関しては前作で畳きった印象があったので2でどんな展開になるのか気になるところ。

ゲームシステムに関しては前作はオープンワールドで移動に重きをおいた作品で新規IPとは思えないほど完成度の高いものだった。
しかしながら伸び代もめちゃくちゃある作品だとも感じたので次回作でどんな新要素が追加されるのかが楽しみ。

まとめ

他にも気になったソフトや買う予定のものもあるが、特に印象的だったのがこの3つ

そのうちアーマードコア6はPS4でも遊べるみたいだが他2つはPS5のみっぽいのでいよいよPS5を買わざるを得ない時がきたのかなと強く感じたTGAだった。

まあ、いずれ買う予定だったので別にいいがまだ品薄状態なのはどうにかして欲しい。
発売から2年経ってもまだ抽選やってんのかよ…

そろそろメーカーも次世代機にシフトし出すと思うので2023年以降のゲーム業界が今から楽しみ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました